こだわり
- 体験ダイビング、シュノーケリングへのこだわり青の洞窟にこだわって体験ダイビング、シュノーケリングを開催します。
プライベートな時間を味わっていただくためインストラクターを完全貸切。ダイビング前の練習や不安の解消もお客様のペースで行います。
目の行き届く少人数で安心・安全に楽しんでいただけます。
可能なかぎり長く潜るために、ポイント到着後1番先に海に入り、1番最後に上がることを心がけております。
これから夏の時期、真栄田岬のビーチエントリーは人数が多くて大変です。時には100段近い階段の上まで行列して水に入るまで何十分も待たなくてはいけない・・・。もっというと駐車場に入るのにも何十分も・・・。
そんな待ち時間、無駄な時間を失くすべくシーモンクでは体験ダイビング、シュノーケリングを
全てボートから実施。船酔いが心配な方でも乗船時間は往復で約10分で安心です。
ビーチがクローズしてしまうことも多い真栄田岬も楽チンなボートで青の洞窟に行ける確立、
大幅UPです。 - PADIライセンス講習へのこだわり
OW編AOW編オープンウォーター講習はダイビングの基礎を学ぶ大切な講習です。
スキルの大半は緊急事態にどう対処するかに関わること。
そこを疎かに進んでしまった時に困るのは生徒さんになります。
水中は器材を着けない限り呼吸の出来ない特別な環境です。
絶対に覚えていただきたいことを練習していますので、時には声が大きくなったり
急かすようなことを言うかもしれませんが覚えていただきたいが故。
なるべくそうならないように少人数でゆっくり決して手を抜かずに
質の高い講習を心がけています。
OWライセンスで潜れる深度は-18mまで。
このライセンスが取れた時点で生徒さんはバディと一緒にインストラクターなしでも
潜ることが出来ます。
経験のない深度に行くのは不安なもの。
Sea Monkでは可能な限り講習中に-18mの深度を体験していただいています。せっかく受けるステップアップコース。
【5本のダイビングをただこなしてライセンスを発行してもらって終わり】
これではステップアップとは言えません。ファンダイビングをしていただいた方が
よほどいいかも知れません。
せっかく受けるステップアップコースですから身のあるものにしましょう!!
Sea Monkは特にPPB(中性浮力)、ナビゲーションの講習を自信を持ってお届けします。
PPB(中性浮力)
初心者の方が1番困っているのは中性浮力をとることだと思います。
潜行時なかなか沈めない。
ダイビング後半に浮いてしまう。
気がつくといつも水底を巻き上げてしまっている。
では、どのようにしたら上手く中性浮力が取れるのか??
ヒントは呼吸法、ウェイト量etc
続きは講習でお話させていただきます。
Navi(ナビゲーション)
初心者の人に関わらず、水中をどのように帰ってきているんだろう?
気がついたらエントリー場所に帰っていた。
こんなことを思った方は多いと思います。私自身もそうでした。
ナビゲーションの講習ではコンパスの使い方はもちろんどんな時にどのように使うのか??
(コンパスナビゲーション)
インストラクターがどのようにして帰ってきているのか??(ナチュラルナビゲーション)
を分かりやすく詳しく講習していきます。
もちろんこれを受けたからといって、急に自分だけでダイビングをすることには不安があると思いますが、エアーが少なくなってきた時など自分がどこにいるか分からないより、ある程度分かっていて安心できればそれだけでもストレスが1つ消えて楽しくダイビングが出来ると思います。
ダイビング中のストレスは、1つでも減らしてあげた方が楽しめます。
寒い、スーツがきついなどもストレスの1つですが、スキルの部分は練習で克服できます。
1つでもダイビングのストレスを減らしていきましょう。
というわけで、Sea Monkでは特にこの上記2つのスキルに力を入れてAOW講習を行っています。
ご予約&お問合せ
少人数制で安心。沖縄でゆっくり、のんびりファンダイビング、ライセンス講習等を
楽しみたい方はSea Monkにお任せくだい。
TEL:098−879−8842
〒901−2104 沖縄県浦添市当山1−3−16 2F
E-mail sea_monk468615@ybb.ne.jp
楽しみたい方はSea Monkにお任せくだい。
TEL:098−879−8842
〒901−2104 沖縄県浦添市当山1−3−16 2F
E-mail sea_monk468615@ybb.ne.jp